コロナウイルスが蔓延して、早1年半。
そろそろ、旅行に行きたい!でも、簡単に行くことが出来ない現代社会・・・
そんな時は、ノンアルコールビールで日本一周しませんか?
ご当地のビールを飲みながら、旅行気分を味わいましょう〜
それでは〜〜レッツゴ〜!!
北海道

(https://alldrop.jp/non-alcoholic-beer/otaru-non-alocohol/ 閲覧日:9月28日)
最初は北海道!北海道といえば、小樽ですね〜
小樽ビールノンアルコール0.00%は、通常の小樽ビール同様に「水・麦芽・ホップ」のみを使用しており、
程よい苦味とコクが特徴です。
ほのかに海鮮?を感じさせる香りも、小樽ビールノンアルコール0.00%の特徴です。

東北

(https://mycraftbeers.com/news/sofo-campfire-kuusoo-black.html 閲覧日:9月28日)
こちらは、岩手県釜石市で生まれたkuu-soo BREWING。
”シーンや暮らしに寄り添うペアリング”というコンセプトを掲げており、本や音楽とのペアリングにぴったりのノンアルコールビールとなっております。
麦芽を焙煎した黒ビール特有のコクと香ばしさをぜひ味わってみてくださいね。
現在、第二弾となるノンアルコール白ビールも試作中・・・これは要チェックです!
商品リンク:https://camp-fire.jp/projects/view/464714
関東

(https://kodawari.cc/ec_shop/goods.php?no=340&detail_search= 閲覧日:9月28日)
常陸野ネスト ノン・エールは、世界50カ国で愛されている木内酒造が手がけたノンアルコールビール。(※ローアルコール0.03%)
ネストとは、”巣”という意味。
茨城県那珂市鴻巣で生まれたことから、この名前になったそうです。
ノンアルコールビールでは珍しいエールタイプです。
アルコールを1%超えないように製造したタイプで、ビール本来の旨味はそのままに、柔らかい口当たりと、アロマホップの上質な香りが特徴です。
イギリス産麦芽とアメリカ産ホップを醸造した一品。より飲みやすいゆずジンジャーテイストも期間限定で発売されていました。
より飲みやすいゆずジンジャーテイストも期間限定で発売されていました。
関西

(https://www.kizakura-shop.com/view/item/000000000368 閲覧日:9月28日)
京都の老舗「北川半兵衛商店」の抹茶を使用し、ビールと抹茶の風味を両方兼ね備えた商品。
このノンアルコールビールには、20mgものカテキンが含まれています。
カテキンには、抗菌・抗ウイルス作用があるため、健康を意識した方にもおすすめです。
天ぷら、お寿司だけでなく、ポテトチップスのような塩味の効いた食べ物とのペアリングも◎
九州

(https://microfarm.raku-uru.jp/item-detail/841868 閲覧日:9月28日)
こちらは、鹿児島生まれのノンアルコール・フルーツビール。
マンゴー、ブルーベリー、バナナ、ストロベリー、キンカンの果実の果汁、果肉を使用しており、それぞれ果実の香りと甘味を楽しめます!
甘味だけでなく、ノンアルコールビール特有のリフレッシュ感や爽快感を味わえます。
なんと、ただいま42%オフのキャンペーンをやっているそうなので、ぜひチェックしてみてくださいね〜
商品リンク:https://wakeai.net/-clone-ja-474/
おわりに
いかがでしたか?
北海道から鹿児島まで、オリジナリティと地元愛に溢れている様々なノンアルコールビールをご紹介しました。
ぜひ、おうちでノンアルコール日本一周旅をしてみてくださいね〜
次回は、世界一周編もお届けします。お楽しみに・・・